翻訳と辞書
Words near each other
・ 夜半亭
・ 夜半亭宋阿
・ 夜叉
・ 夜叉 (将棋)
・ 夜叉 (映画)
・ 夜叉 (漫画)
・ 夜叉 (駒)
・ 夜叉が池
・ 夜叉ケ池
・ 夜叉ヶ池
夜叉ヶ池 (戯曲)
・ 夜叉ヶ池 (映画)
・ 夜叉五倍子
・ 夜叉堂
・ 夜叉相応
・ 夜叉神峠
・ 夜叉美濃
・ 夜叉鴉
・ 夜叉龍神社
・ 夜叉龍神社 (揖斐川町)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

夜叉ヶ池 (戯曲) : ミニ英和和英辞書
夜叉ヶ池 (戯曲)[やしゃがいけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
夜叉 : [やしゃ]
 (n) female demon
: [また]
 【名詞】 1. fork (of a road) 2. crotch (of a tree)
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
戯曲 : [ぎきょく]
 【名詞】 1. play 2. drama 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

夜叉ヶ池 (戯曲) : ウィキペディア日本語版
夜叉ヶ池 (戯曲)[やしゃがいけ]

夜叉ヶ池』(やしゃがいけ)は、泉鏡花1913年(大正2年)に発表した戯曲。彼が初めて著した戯曲で、『演芸倶楽部』に発表された。これを原作とする演劇・映画等についても併せて記述する。
夜叉ヶ池龍神伝説を題材としている。ゲアハルト・ハウプトマンの『沈鐘』(Die versunkene Glocke)が元ネタといわれている。澁澤龍彦の解説で、岩波文庫天守物語とともに収載されている。
== あらすじ ==
激しい日照りが続いていた大正二年のある夏の日、岐阜県福井県の県境にある三国岳の麓の琴弾谷のある村に一人の男がやって来た。諸国を旅する山沢学円という学者兼・僧侶である。
偶然出会った百合という美しい女性に山沢は語った。一昨年のこと、萩原晃という自分の友人の学者が各地に伝わる不思議な物語の収集に出たまま行方知れずになり、その足跡を辿って諸国を旅しているのだと。
そこへ百合の夫という男が現れる。その男こそ萩原であった。久々の再会を喜ぶ山沢に、萩原は自分がこの地に住み着いたいきさつを語る。
一昨年、この地を訪れた萩原は、村で鐘守を務める老人と出会った。彼によると、昔、よく暴れ回り大水を起こしていた龍神を行力によって、三国岳の山中にある夜叉ヶ池に封じ込め大水を終息させた時、人間との誓いを龍神に思い出させるために、村では昼夜に三度鐘を鳴らさなければならない決まりになっているという。この決まりを現在も一人厳格に守っていたその老人が死んだため、その意志を継ぐべく百合と結婚して村に留まり、鐘を撞いていたのだった。
夜叉ヶ池の龍神・白雪は、剣ヶ峰の恋人のところに行きたくて仕方がないのだが、彼女が動くと大洪水となってしまうためなかなか行く事が出来ず、眷属たちが止めるのと萩原と百合が鐘を撞くのを疎ましく思っていた。
その頃、村では代議士・穴隈鉱蔵や神官・鹿見宅膳が年頃の若い娘を雨乞いのため夜叉ヶ池の龍神への生贄にしようという、恐ろしい提案を行なっていた。そして生贄に選ばれたのは、なんと百合だった。夜叉ヶ池を見に行った萩原と山沢の留守中に、村人たちが百合を強引に連れ出してしまう。
騒ぎに気付いて駆け付けた萩原と村人たちとの押し問答のさなか、百合は悲嘆のあまり自害してしまう。これに怒った萩原は撞木の縄を切り鐘を撞けないようにして、百合の後を追った。かくして、鐘を撞く誓いがついに破られ、白雪は剣ヶ峰の恋人のもとへ飛び立たんと、天翔けていった。その時、夜叉ヶ池の水があふれ出し、大洪水となって村を押し流してしまったのであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夜叉ヶ池 (戯曲)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.